人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今後のイベント・予定

8月23-28日:森の未来に出会う旅@高知

8月25-27日:JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2011@幕張メッセ

9月28-30日:Japan Home & Building Show @東京ビッグサイト
# by yo8122 | 2011-05-28 22:24 | 今後・過去のイベント

田植え!!!

農に学ぶの田植えイベント。

60名近くの方が参加し、大成功!


30cm間隔で印を付けたロープに沿って並び、
田植え!!!_d0163540_21421657.jpg


田植え!!!_d0163540_21423958.jpg



根に近い部分が、紫のような色をしているのが特徴のクロ米を、2本ずつ植えました!
田植え!!!_d0163540_214315.jpg



田植えの後は、NPO代表・木村さんのお話。

・どんぐり農園は、放棄されていた土地に再び手を入れた場所

・天水田(雨水だけに依存した田んぼ)
→ 田んぼを続けることが環境を守る=農業が環境を変える

・”農”と”農業”

・農(自然農)は多くの人手を必要とするが、NPOでは皆さんと一緒に農を通じて環境を守りたい

田植え!!!_d0163540_21432048.jpg


うーん、農を軸にした活動、奥が深い。

あー、田んぼに足を付けた感触、気持ち良かった。

この苗が大きくなってお米になるんだ、何かすごい。

田植え!!!_d0163540_21434481.jpg




にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
にほんブログ村

Twitterボタン
# by yo8122 | 2011-05-22 21:32 | 農に学ぶ

田植えに向けて

農に学ぶでは、いよいよ来週から田植えです!

本日は田植えの準備でした!
田植えに向けて_d0163540_18443681.jpg



まずは、畔切り(くろきり、あぜきり)という、田んぼと畔の境界を作る作業です。

スコップと三本鍬(クワ)を使って、土を畔に上げました。
田植えに向けて_d0163540_18445397.jpg



その後、田んぼに生えている草を取り除きました。

田植えに向けて_d0163540_18452167.jpg



NPO代表の木村さんによると、米の収穫量は、

・ 肥料を使った農業:7~8俵/反

・ 木村さんの自然農での平均:3俵/反

・ どんぐり農園での自然農:2俵/反

(1俵:60kg  1反:300坪、991㎡)

だそうです。


今年のどんぐり農園では、代掻きなどを行わない不耕起栽培を行います。

はたして、どの程度収穫できるのか?



作業中、子供たちは虫採りに夢中!

田植えに向けて_d0163540_1845254.jpg



子供は元気!

子供は無垢!

見てるだけで元気をもらいました!



さあ、いよいよ来週は田植えだー!
田植えに向けて_d0163540_18543100.jpg




にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
にほんブログ村

Twitterボタン
# by yo8122 | 2011-05-15 18:55 | 農に学ぶ

大盛況の茶摘み@横浜

今日は、農に学ぶの茶摘みイベントでした!

80人近い方にお越しいただき、おいしいお茶を皆で飲むことができました!

以下、本日の詳細です。


まずは、NPO代表の木村さんからお茶摘みの説明。

摘み方のキーワードは、「お嫁サンバ」ならぬ「1芽3葉」!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_1943522.jpg



さっそく、お茶摘みスタート!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19475693.jpg


「1芽3葉」で、
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19484573.jpg


大人も、
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19513390.jpg


子供たちも一生懸命に摘みました!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19527100.jpg

大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19522026.jpg



次に、皆で集めたお茶を蒸籠に入れ、1分ほど蒸した後、
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19523287.jpg


火にかけた鉄板の上で揉んでいきます!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19524994.jpg


子供たちも暑い(熱い)中、一生懸命揉んでくれました!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_1953446.jpg



そして、約15分後、お茶の完成!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19531317.jpg


急須でお茶を入れ、皆でおいしくいただきました!

大成功!
大盛況の茶摘み@横浜_d0163540_19534523.jpg




この土地は40年ほど耕作放棄されていた場所だったが、
人が手を入れたことで田んぼ、畑として利用し、お茶など里山の恵みを享受できるようになっています。


自然農を実践するNPO代表の木村さんは、このように言っています。

現在の農業は、2極化している。
1つは、自然から離れていくアグリビジネス。
もう1つが、自然に順応する自然農。

どちらの農業が良いということではない。
ただ、土、水、太陽の力を最大限に活かす自然農は子育てにも通じ、
子供から大人まで大きな学びがある。

これが、「農に学ぶ」である。


詳しくは、以下を参照してみてください!

木村広夫の自然農講座


にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
にほんブログ村

Twitterボタン
# by yo8122 | 2011-05-08 20:39 | 農に学ぶ

稲作説明会

今日は、NPO法人農に学ぶ環境教育ネットワークの稲作説明会でした!

代表・木村さんがNPOの活動について説明しました。
稲作説明会_d0163540_128256.jpg


農に学ぶの活動の特徴は、木村さんが実践してきた自然農法。

自然農法の特徴とは、以下の3つだそうです。

①肥料を与えない:
 太陽と土と水の力で、作物を育てる。人は、その力を最大限に活かせる手助けをする。

②種を引き継ぐ

③自然順応:
 生物多様性のバランスの取れた環境を生み出す。



そして、自然農法は子育てに通じる、と木村さんは語ります。

種が生命を繋ぐ子どもたちなら、太陽は父親、水は母親。


また、アグリビジネスと対比して自然農法を語り、
業としての自然農法の難しさについても話がありました。



と、説明だけ聞いてもピンと来ないので、
実際にNPOの活動場所を見学していただきました。
稲作説明会_d0163540_1551562.jpg


子供たちは走り回り、大人たちは熱心に質問されている方もいました。
稲作説明会_d0163540_1554585.jpg


実際に田んぼや畑を見て、面白そうだなと感じていただけた気がします。
稲作説明会_d0163540_1561456.jpg



NPOの活動場所となっているのが、横浜、川崎、町田にまたがる寺家ふるさと村。

ただ、自治体がまたがることなどによって、この里山の方向性は定まっておらず、
農家、NPO、自治体などの各主体の意見もバラバラです。

そのような中、木村さんは里山の再生は農の再生からと考えているが、
より大きな視点として、地域住民が参加することが重要であると考えています。

◇木村さんの考え→ 里山の再生は、農の再生から

◇情報発信・交流の場→ 三輪緑地開発計画連絡会



と、いろいろ紹介してきましたが、あまり難しく考えず、
農業・里山再生の活動を通じて、食、子育て、そしてライフスタイルについて考える場になれば十分でしょう。


僕は何も知識が無いのですが、
NPOの運営側の1人として、皆さまと一緒に勉強していきます!


正会員と米を作ろうの違いのわかりづらさなど改善点も見えた今日の説明会でしたが、
参加者の反応に手ごたえも感じました。


接点を持つことのできた皆さま、1年間よろしくお願い致します!

まだまだ会員募集中です!
詳しくは、こちら



にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
にほんブログ村

Twitterボタン
# by yo8122 | 2011-04-29 23:16 | 農に学ぶ


話題は林業~住宅、ライフスタイルまで。建材卸勤務/NPO法人農に学ぶ事務局/町田在住。


by yo8122

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
自己紹介
今後・過去のイベント
募集情報
木の空間
森林、林業
工務店、家づくり
環境
農に学ぶ
自然環境復元協会(NAREC)

旅行
学生生活
考え・想い
その他
未分類

link

ブログパーツ

最新のトラックバック

フォロー中のブログ

いまどきの工務店の社長さ...
アドさんの東奔西走記
NOBEX 私信
幕末足軽物語(南寿吉著)  
大和にある青木工務店社長の日記
山の喇叭吹き
スギダラ天竜支部
家づくりの会からのお知らせ
創造の加子母(かしも)っ...
木のいえブログ

以前の記事

2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧